タイニーリーダーズ!
2015年4月14日 MTG コメント (6)
彼女とタイニーやるのが楽しくてオーブに行ってないあわみやです。
以前やってた時からスタンの調整とかに付き合ってくれるので、相方にマジ感謝。
本当はサクッと自分のデッキだけ組んでオーブに乗り込むつもりだったけど、仕事で帰りが遅くなったのと疲れとあって家から出たくない病が発症していたので家庭内mtgとなってしまった。
とりあえず手持ちで一番形になりそうだったマラスを預けた。レシピはfaさんのDN見て、参考にさせてもらった。
普通に強い。プレイングの差(と言っても自分も下手だけど)で何とか勝ってるけど、慣れてきたら手が付けられなくなりそう。
度々マラスがブレードライガーみたいになって突っ込んでくるのがマジ怖い。
その上自爆するし。ゾイド乗りとして恥ずべきやり方だ!(違
持ってなかった(+高い)カードは自由枠って事で持ってたカードから選ばせたけど、それを自分で買うとか言い出したら大変。
まぁ、そこまで興味持ってくれたら逆に嬉しいけど。
そんな中、自分はアリーシャとケンバを使用。
アリーシャは人間・戦士型。ケンバは普通にエクイップ。
アリーシャはまだまだ改善点が多い。アリストクラッツ型なんてのもあるみたいだから参考にしようかな。
ケンバは装備品付けて殴ってるといつの間にか猫がワラワラしてて、今田の旗印付けてフルアタック!って展開が多かった。
こっちは鋼打ちの贈り物を投入すれば完成だから早めに入手したい。単色は安価でいいね!
そんなこんなでオーブに行かずにおうちマジックな日々だけど、やっぱり熟練プレイヤー達にボコボコにされたい感(ドM)もあるので余裕が出来たら乗り込みたい。
でもやってて付き合ってくれそうなのが誰なのかさっぱり分からん。
スタンのデッキを全然いじってないから大会ある日に行ってもなぁ、という思考も過る。
というか顔と名前が一致してない人が殆どなのがダメすぎるw
加えて人見知りだしね。まいるね。
というわけで誰か誘ってください(他人任せ
以前やってた時からスタンの調整とかに付き合ってくれるので、相方にマジ感謝。
本当はサクッと自分のデッキだけ組んでオーブに乗り込むつもりだったけど、仕事で帰りが遅くなったのと疲れとあって家から出たくない病が発症していたので家庭内mtgとなってしまった。
とりあえず手持ちで一番形になりそうだったマラスを預けた。レシピはfaさんのDN見て、参考にさせてもらった。
普通に強い。プレイングの差(と言っても自分も下手だけど)で何とか勝ってるけど、慣れてきたら手が付けられなくなりそう。
度々マラスがブレードライガーみたいになって突っ込んでくるのがマジ怖い。
その上自爆するし。ゾイド乗りとして恥ずべきやり方だ!(違
持ってなかった(+高い)カードは自由枠って事で持ってたカードから選ばせたけど、それを自分で買うとか言い出したら大変。
まぁ、そこまで興味持ってくれたら逆に嬉しいけど。
そんな中、自分はアリーシャとケンバを使用。
アリーシャは人間・戦士型。ケンバは普通にエクイップ。
アリーシャはまだまだ改善点が多い。アリストクラッツ型なんてのもあるみたいだから参考にしようかな。
ケンバは装備品付けて殴ってるといつの間にか猫がワラワラしてて、今田の旗印付けてフルアタック!って展開が多かった。
こっちは鋼打ちの贈り物を投入すれば完成だから早めに入手したい。単色は安価でいいね!
そんなこんなでオーブに行かずにおうちマジックな日々だけど、やっぱり熟練プレイヤー達にボコボコにされたい感(ドM)もあるので余裕が出来たら乗り込みたい。
でもやってて付き合ってくれそうなのが誰なのかさっぱり分からん。
スタンのデッキを全然いじってないから大会ある日に行ってもなぁ、という思考も過る。
というか顔と名前が一致してない人が殆どなのがダメすぎるw
加えて人見知りだしね。まいるね。
というわけで誰か誘ってください(他人任せ
あわみやお金なさスギィ!
新しいデッキ作るにあたって無駄な出費をしたくないと思ってプロキシ印刷した。
彼女に相手してもらおうかと流行りそうなデッキのプロキシも刷ったけど、こっちの仕事、あっちの都合が合わなくてかれこれ3週間くらい会ってない。つらたん。
そんな訳でプロキシは印刷したまま絶賛放置中。
切るのって結構めんどくさいよね。
どのみち4月の給料日来ないと龍紀伝のカードは買えなそうだからのんびりやるかな。フライデー出たいけど。
あとタイニーリーダーズのデッキを組もうかと色々探してたら部屋が凄いことになった。ちゃんと整理しておかないとダメだな。
聖トラフトかアリーシャあたりで組みたいと模索中。
新しいデッキ作るにあたって無駄な出費をしたくないと思ってプロキシ印刷した。
彼女に相手してもらおうかと流行りそうなデッキのプロキシも刷ったけど、こっちの仕事、あっちの都合が合わなくてかれこれ3週間くらい会ってない。つらたん。
そんな訳でプロキシは印刷したまま絶賛放置中。
切るのって結構めんどくさいよね。
どのみち4月の給料日来ないと龍紀伝のカードは買えなそうだからのんびりやるかな。フライデー出たいけど。
あとタイニーリーダーズのデッキを組もうかと色々探してたら部屋が凄いことになった。ちゃんと整理しておかないとダメだな。
聖トラフトかアリーシャあたりで組みたいと模索中。
新環境デッキ構築 その1 『緑白龍鱗』
2015年3月24日 MTGDragon Nightって『ドラゲナイ、ドラゲナイ』の部分より『踊るんだ〜、ピャーララ』の部分の唐突さの方が面白くないですか?
あ、セカオワはそんな嫌いじゃないです。あわみやです。
先日の龍紀伝プレリリースで、ドロモカ氏族を選択したあわみやでしたが、その理由というのが、
『アナフェンザちゃんをペロペロしたい!』
という気持ち悪い理由からでした。
結果はといえばドラゴン達を連れたサルカンに睨まれ、ティムールに鞍替えするという散々たる物でした。
ともあれ『小学校時代は男に混じって遊んでたのに、同窓会で会ったら清楚な色白美人になってた』みたいなアナフェンザを次期環境では使って見たいと思い、デッキを組んで見ました。
【スタンダード】緑白龍鱗
クリーチャー 29
4 鱗の召使い
4 鱗衛兵の歩哨
4 毅然さの化身
4 アブザンの鷹匠
2 アラシンの上級歩哨
4 族樹の精霊、アナフェンザ
3 永遠のドロモカ
4 羊毛鬣のライオン
ソーサリー・インスタント 5
2 鼓舞する呼び声
4 ドロモカの命令
エンチャント 4
4 硬化した鱗
土地 22
4 吹きさらしの荒野
4 マナの合流点
4 豊潤の神殿
7 森
3 平地
龍鱗をドラゴンスケイルっていうとカッコイイ!
とりあえず新環境メインで+1/+1カウンターを使用するカードをぶっこんでみた。
結果、緑t白ウィニーのような形になりました。
基本的にみんな自分でカウンターを置けるので、ウィニーが苦手な全体除去も《鼓舞する呼び声》で凌ますし、《アラシンの上級歩哨》による飛行付与の恩恵も受けれます。
龍紀伝の新クリーチャー《鱗の召使い》《鱗衛兵の歩哨》《毅然さの化身》も微妙にですがシナジーを形成しています。
ミッドレンジやコントロール等の中速〜低速デッキが多い中をウィニーで駆け抜ける!
が、しかし
幾ら何でもタブシン多すぎィ!
何で友好色のアンタップインランドないんや......。
《マナの合流点》でお茶を濁していますが、
序盤にアナフェンザを出すのか、鱗兵達を出すのかどっちかはっきりしないとガタガタします。
というか、アナフェンザいらなくね?
(^o^)
あ、セカオワはそんな嫌いじゃないです。あわみやです。
先日の龍紀伝プレリリースで、ドロモカ氏族を選択したあわみやでしたが、その理由というのが、
『アナフェンザちゃんをペロペロしたい!』
という
結果はといえばドラゴン達を連れたサルカンに睨まれ、ティムールに鞍替えするという散々たる物でした。
ともあれ『小学校時代は男に混じって遊んでたのに、同窓会で会ったら清楚な色白美人になってた』みたいなアナフェンザを次期環境では使って見たいと思い、デッキを組んで見ました。
【スタンダード】緑白龍鱗
クリーチャー 29
4 鱗の召使い
4 鱗衛兵の歩哨
4 毅然さの化身
4 アブザンの鷹匠
2 アラシンの上級歩哨
4 族樹の精霊、アナフェンザ
3 永遠のドロモカ
4 羊毛鬣のライオン
ソーサリー・インスタント 5
2 鼓舞する呼び声
4 ドロモカの命令
エンチャント 4
4 硬化した鱗
土地 22
4 吹きさらしの荒野
4 マナの合流点
4 豊潤の神殿
7 森
3 平地
龍鱗をドラゴンスケイルっていうとカッコイイ!
とりあえず新環境メインで+1/+1カウンターを使用するカードをぶっこんでみた。
結果、緑t白ウィニーのような形になりました。
基本的にみんな自分でカウンターを置けるので、ウィニーが苦手な全体除去も《鼓舞する呼び声》で凌ますし、《アラシンの上級歩哨》による飛行付与の恩恵も受けれます。
龍紀伝の新クリーチャー《鱗の召使い》《鱗衛兵の歩哨》《毅然さの化身》も微妙にですがシナジーを形成しています。
ミッドレンジやコントロール等の中速〜低速デッキが多い中をウィニーで駆け抜ける!
が、しかし
幾ら何でもタブシン多すぎィ!
何で友好色のアンタップインランドないんや......。
《マナの合流点》でお茶を濁していますが、
序盤にアナフェンザを出すのか、鱗兵達を出すのかどっちかはっきりしないとガタガタします。
というか、アナフェンザいらなくね?
(^o^)
タルキール龍紀伝プレリリース in orb less orb郡山中央店
2015年3月21日 MTGタルキール龍紀伝のプレリリースに参加して来ました。
氏族はドロモカを選択。
プロモはアラシンの君主。
龍紀伝のレアは
・龍王オジュタイ
・シルムガルの暗殺者
・龍の大嵐
・揺るぎないサルカン
サルカン見た瞬間にティムールを選択。
疾駆クリーチャーが揃っていていい感じ。
でも青が弱かったので赤緑タッチ青という感じに。
以下戦績
詳しい内容は失念したので印象に残った部分を。
1戦目:青白 ◯×◯
G1でソーサリーをインスタントタイミングで打つというポカ。警告1。
その後から慎重になり過ぎてエクストラターンまで突入。
何とか勝ったけど対戦終了後に相手から
「確定している動きに時間を掛け過ぎ。全体の進行に遅れをきたすよ」と
お叱りを受ける。ごもっとも過ぎて何も言えない。
2戦目:マルドゥ ×◯×
G1にて。相手が《雷光翼の匪賊》をプレイ。
こっちの手札に《群衆の掟》があったので、
「次ターンに掟打って匪賊奪えば勝ちやww」とほくそ笑んでいたら
ゴフリンの餌+クリーチャー2体をプレイされ、大きくなる匪賊。
「まぁこの一撃は受けれる。勝利ルートはそのままや」とまたもほくそ笑んでいたら
相手「《ティムールの激闘》プレイしまーすww」
(^o^)オワタ
激闘マジ強い。
ちなみに掟打つには1マナ足りて無くて、土地を引かねばならなかった。
次のドローは土地でした。1ターンの差。惜しかった......。
3戦目:赤緑 ××
G2にて。相手の展開したクリーチャーをどうにも出来ず、諦めかけていた。
次のターンの総攻撃で終わりと言う場面で引いたのは《火山の猛進》。
攻撃クリーチャー全体に+2/+0とトランプル付与という赤いミニオーバーランだが、
こちらの場にはクリーチャーが一体だけ。
「打ってもしゃーないな。ん?これ「あなたの〜」って書いてない......」
オーバーランと違いこれはインスタント。ならば......。
「これを相手の戦闘で打って小さな笑いをとろう!」
ここにクソみたいな爆死プランが誕生した。
土地をセットして自信満々にエンドを告げるあわみや。
その自信満々振りに「な、なにかあるのか……?」と警戒する相手。
念を入れてこちらの残り一体のクリーチャーを除去。
そして一瞬の逡巡の後、総攻撃(フルアタック)を宣言。
泡宮「ふふ、派手に散るぜ!《火山の猛進》!!!」
相手「www」
これにはギャラリーも失笑。
満足した泡宮だったが、
相手「あ、じゃあ自分もいいすっか?」
泡宮「? どうぞどうぞ」
相手「《ティムールの激闘》プレイしまーすww」
(^o^)またお前か
激闘マジ強い。これにはギャラリーも爆笑。
最終的にマッチも笑いも持っていかれましたとさ(ちゃんちゃん
そんなこんなで1-2ドロップして来ました。
実に楽しかったです。
ちなみにミニゲームは未開地一枚でした。
帰る前に一人だけ執政まで貰えた人がいたけど、3戦目の対戦相手だった気がする。
彼はもってるわ。
氏族はドロモカを選択。
プロモはアラシンの君主。
龍紀伝のレアは
・龍王オジュタイ
・シルムガルの暗殺者
・龍の大嵐
・揺るぎないサルカン
サルカン見た瞬間にティムールを選択。
疾駆クリーチャーが揃っていていい感じ。
でも青が弱かったので赤緑タッチ青という感じに。
以下戦績
詳しい内容は失念したので印象に残った部分を。
1戦目:青白 ◯×◯
G1でソーサリーをインスタントタイミングで打つというポカ。警告1。
その後から慎重になり過ぎてエクストラターンまで突入。
何とか勝ったけど対戦終了後に相手から
「確定している動きに時間を掛け過ぎ。全体の進行に遅れをきたすよ」と
お叱りを受ける。ごもっとも過ぎて何も言えない。
2戦目:マルドゥ ×◯×
G1にて。相手が《雷光翼の匪賊》をプレイ。
こっちの手札に《群衆の掟》があったので、
「次ターンに掟打って匪賊奪えば勝ちやww」とほくそ笑んでいたら
ゴフリンの餌+クリーチャー2体をプレイされ、大きくなる匪賊。
「まぁこの一撃は受けれる。勝利ルートはそのままや」とまたもほくそ笑んでいたら
相手「《ティムールの激闘》プレイしまーすww」
(^o^)オワタ
激闘マジ強い。
ちなみに掟打つには1マナ足りて無くて、土地を引かねばならなかった。
次のドローは土地でした。1ターンの差。惜しかった......。
3戦目:赤緑 ××
G2にて。相手の展開したクリーチャーをどうにも出来ず、諦めかけていた。
次のターンの総攻撃で終わりと言う場面で引いたのは《火山の猛進》。
攻撃クリーチャー全体に+2/+0とトランプル付与という赤いミニオーバーランだが、
こちらの場にはクリーチャーが一体だけ。
「打ってもしゃーないな。ん?これ「あなたの〜」って書いてない......」
オーバーランと違いこれはインスタント。ならば......。
「これを相手の戦闘で打って小さな笑いをとろう!」
ここにクソみたいな爆死プランが誕生した。
土地をセットして自信満々にエンドを告げるあわみや。
その自信満々振りに「な、なにかあるのか……?」と警戒する相手。
念を入れてこちらの残り一体のクリーチャーを除去。
そして一瞬の逡巡の後、総攻撃(フルアタック)を宣言。
泡宮「ふふ、派手に散るぜ!《火山の猛進》!!!」
相手「www」
これにはギャラリーも失笑。
満足した泡宮だったが、
相手「あ、じゃあ自分もいいすっか?」
泡宮「? どうぞどうぞ」
相手「《ティムールの激闘》プレイしまーすww」
(^o^)またお前か
激闘マジ強い。これにはギャラリーも爆笑。
最終的にマッチも笑いも持っていかれましたとさ(ちゃんちゃん
そんなこんなで1-2ドロップして来ました。
実に楽しかったです。
ちなみにミニゲームは未開地一枚でした。
帰る前に一人だけ執政まで貰えた人がいたけど、3戦目の対戦相手だった気がする。
彼はもってるわ。
FNM in orb less orb郡山中央店(3/20)
2015年3月20日 MTG コメント (1)使用デッキは悪逆コン。
1戦目:青黒コントロール ××
G1:除去され打ち消され。
G2:死を与えられる。
2戦目:アブザンウィップ ××
G1:悪逆打っても何もめくれず
G2:マナスクから開始。
相手の墓地もウマく肥えず長引くもサイ釣られてお終い。
3戦目:スゥルタイコントロール ○××
G1:まさかのミラー。調子こいて指図3枚張る(一枚割られる)
カウンター覚悟で悪逆をX=26でぶっぱしたらLO。
G2:見事にサイド負け。並んだ死与えを捌けず死亡。
G3:アショクにジワジワ削られLO。
悪逆コンが弱いってか俺が弱い。あと青絡み引き過ぎ。
そしてわかった。俺にコントロールは向かない!
まずゲームが長引くの駄目。コントロール同士とかもう駄目。
やっぱりクリーチャー並べて殴るしかない!
緑絡みしかない!
1戦目:青黒コントロール ××
G1:除去され打ち消され。
G2:死を与えられる。
2戦目:アブザンウィップ ××
G1:悪逆打っても何もめくれず
G2:マナスクから開始。
相手の墓地もウマく肥えず長引くもサイ釣られてお終い。
3戦目:スゥルタイコントロール ○××
G1:まさかのミラー。調子こいて指図3枚張る(一枚割られる)
カウンター覚悟で悪逆をX=26でぶっぱしたらLO。
G2:見事にサイド負け。並んだ死与えを捌けず死亡。
G3:アショクにジワジワ削られLO。
悪逆コンが弱いってか俺が弱い。あと青絡み引き過ぎ。
そしてわかった。俺にコントロールは向かない!
まずゲームが長引くの駄目。コントロール同士とかもう駄目。
やっぱりクリーチャー並べて殴るしかない!
緑絡みしかない!
《Comet Storm》は強いのだろうか。
インスタントのX火力で追加1マナ毎に追加対象。
何か強い臭いはプンプンするのに肩透かしくらいそうな予感。
でもプレリのカードって実は何だかんだで強かったりするんだよね。
名前は好きだなぁ。コメットストーム。魔理沙のスペカで出てきそうだw
プレリは絶対出よう。
インスタントのX火力で追加1マナ毎に追加対象。
何か強い臭いはプンプンするのに肩透かしくらいそうな予感。
でもプレリのカードって実は何だかんだで強かったりするんだよね。
名前は好きだなぁ。コメットストーム。魔理沙のスペカで出てきそうだw
プレリは絶対出よう。
ブライトニンググリクシス
2010年1月9日 MTGこんなデッキを組んでみた。
3 吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
4 セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter
3 恐血鬼/Bloodghast
4 ゾンビの異国者/Zombie Outlander
2 マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
3 強迫/Duress
3 死の印/Deathmark
3 終止/Terminate
4 荒廃稲妻/Blightning
3 ボーラスの奴隷/Slave of Bolas
2 蔓延/Infest
2 血の署名/Sign in Blood
1 リリアナ・ヴェス/Liliana Vess
24 土地
とりあえず以下の点でグリクシスを選択。
・ブライトニングが強い。
・ボーラスの奴隷が強い。
・吸血鬼が強い。
まあ赤黒でも良いんですが。
結果としてはジャンドに惨敗。被覆持ちが怖い。リリアナ様は邪魔という結果に。
ジャンドにはアド負けしたり。粘ってもカード一枚で逆転されるとはなあ。
調べてみると吸血鬼よりの根本原理を積んだタイプの人もいるようで。やっぱり夜候とか門番とか入れた方が良いのだろうか。
後はリリアナ様よりソリンちゃん☆の方が強いよね。
本当はセドクラシスの死霊を使いたかっただけなんですけどね。ブライトニンググリクシスという響きに惚れたわけではない。
もう少し練り込みが必要か。
3 吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
4 セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter
3 恐血鬼/Bloodghast
4 ゾンビの異国者/Zombie Outlander
2 マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
3 強迫/Duress
3 死の印/Deathmark
3 終止/Terminate
4 荒廃稲妻/Blightning
3 ボーラスの奴隷/Slave of Bolas
2 蔓延/Infest
2 血の署名/Sign in Blood
1 リリアナ・ヴェス/Liliana Vess
24 土地
とりあえず以下の点でグリクシスを選択。
・ブライトニングが強い。
・ボーラスの奴隷が強い。
・吸血鬼が強い。
まあ赤黒でも良いんですが。
結果としてはジャンドに惨敗。被覆持ちが怖い。リリアナ様は邪魔という結果に。
ジャンドにはアド負けしたり。粘ってもカード一枚で逆転されるとはなあ。
調べてみると吸血鬼よりの根本原理を積んだタイプの人もいるようで。やっぱり夜候とか門番とか入れた方が良いのだろうか。
後はリリアナ様よりソリンちゃん☆の方が強いよね。
本当はセドクラシスの死霊を使いたかっただけなんですけどね。ブライトニンググリクシスという響きに惚れたわけではない。
もう少し練り込みが必要か。
晴れる屋プレイド店がオープンしたようです。
2010年1月6日 MTG☆★☆晴れる屋プレイド店OPENします!!☆★☆
MTG通販晴れる屋は《プレイド特価品専門店》をオープンします!!
トーナメントレベルの優良カードを、特別価格で大量放出!!
2010年1月4日20:00オープン予定!是非ご注目下さい!!(現在開店準備中です。)
晴れる屋プレイド店
http://hareruya2.ocnk.net/
☆★☆晴れる屋×龍王戦LegacyTornament開催!!☆★☆
晴れる屋プレイド店のオープンを記念して
2010年1月11日にレガシートーナメントを開催します!!
大会賞品として、デュアルランド10枚+αをご用意しました!!!
さらに、参加者全員に晴れる屋で使える500円相当のポイントを進呈します!!!
詳細はこちら。
http://ryuohsen.web.fc2.com/top.htm
☆★☆ブログで宣伝!!シングルカードをゲット!!!☆★☆
これらの告知をご自身のブログで紹介して下さい!!
紹介して下さった方の中から、抽選で3名様に5,000円分の晴れる屋ポイントを進呈!!
さらに5名様にも3,000円分の晴れる屋ポイントを進呈!!
キャンペーンの詳細はこちらから。
http://hareruya2.ocnk.net/page/1
忘れるところだった。晴れる屋さんは以前からかなりお買い得なお店なので、こちらもかなり期待大ですね。
個人的には今まで手を出さなかったスタン外のカードを買ってみたいところ。
ポイント当たったらEDH資金にしよう。
龍王戦はレガシーだし、埼玉だし、なので断念。
MTG通販晴れる屋は《プレイド特価品専門店》をオープンします!!
トーナメントレベルの優良カードを、特別価格で大量放出!!
2010年1月4日20:00オープン予定!是非ご注目下さい!!(現在開店準備中です。)
晴れる屋プレイド店
http://hareruya2.ocnk.net/
☆★☆晴れる屋×龍王戦LegacyTornament開催!!☆★☆
晴れる屋プレイド店のオープンを記念して
2010年1月11日にレガシートーナメントを開催します!!
大会賞品として、デュアルランド10枚+αをご用意しました!!!
さらに、参加者全員に晴れる屋で使える500円相当のポイントを進呈します!!!
詳細はこちら。
http://ryuohsen.web.fc2.com/top.htm
☆★☆ブログで宣伝!!シングルカードをゲット!!!☆★☆
これらの告知をご自身のブログで紹介して下さい!!
紹介して下さった方の中から、抽選で3名様に5,000円分の晴れる屋ポイントを進呈!!
さらに5名様にも3,000円分の晴れる屋ポイントを進呈!!
キャンペーンの詳細はこちらから。
http://hareruya2.ocnk.net/page/1
忘れるところだった。晴れる屋さんは以前からかなりお買い得なお店なので、こちらもかなり期待大ですね。
個人的には今まで手を出さなかったスタン外のカードを買ってみたいところ。
ポイント当たったらEDH資金にしよう。
龍王戦はレガシーだし、埼玉だし、なので断念。
新ジェイス様すげぇwww
2009年12月18日 MTGフランス帰って速攻で風邪ひきました。泡宮です。
インフルかと思って安静にしてたら普通に風邪でした。不幸中の幸いってとこですな。
フランスの感想は別途書いているのでその内うpしたいです。誰も聞いてないって?
(+ω・`)
さて今日は久々にMTGの話題。
今日amazonさんからコンパクトブースターパックが届きました。
早速バリバリ( ゚ω゚ )してみた。
↓3BOXバリバリした結果↓
エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria×2
エメリアの天使/Emeria Angel
光輝王の昇天/Luminarch Ascension(Foil)
征服者の誓約/Conqueror’s Pledge
武装の達人/Armament Master
海門の伝承師/Sea Gate Loremaster
コーシのペテン師/Cosi’s Trickster×2
乱動の精霊/Roil Elemental
潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker
恐血鬼/Bloodghast
血の長の昇天/Bloodchief Ascension
マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
精霊の嘆願/Elemental Appeal
電撃力/Electropotence
溶岩の玉の罠/Lavaball Trap
硬鎧の群れ/Scute Mob
巨身化/Gigantiform
土を踏み付けるもの/Terra Stomper
アガディームの墓所/Crypt of Agadeem
水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs×2
結構運良かったみたい。フェッチ2枚とか笑っちゃうね。
欲を言えば審判の日とかニッサとか欲しかったな。
ちなみに晴れる屋さんで値段計算したらとりあえず勝った。
バリバリしてみたところ所感
・レアは1BOXあたり7~9枚くらい。
・基本土地は1box中、四種類が5枚、残った一種が4枚とバランス良く入っている。
・パック内容はレア1枚&アンコ1枚&コモン3枚、アンコ2枚&コモン3枚、アンコ1枚&コモン4枚の3種類になっている様子。
・フォイルを考えなければアンコ、コモンの枚数も同一。
・↑、↑↑を考えるとパック内容の入っている数は決まっている様子。
・しかしそうするとレアにバラつきがあるのがおかしいので、決まってないのかも。私の記憶違いの可能性の方が高いですが(ぁ
・神話レアは1ボックス1枚くらいの計算。
通常のパックとどっちが良いかは分かりませんね。
でもamazonさんでは1box3800円くらいですから、3box11400円出して買うなら12000位で通常box買った方が良さ気ですね。
でも3800円で1boxだけ買うならお手軽で良いかも。
私はとりあえずパック裂くの好きなのでこれは良いパックだと思います。
でも新ジェイス様の為にワールドウェイク資金を貯めるのでまた暫くMTGお休み。
インフルかと思って安静にしてたら普通に風邪でした。不幸中の幸いってとこですな。
フランスの感想は別途書いているのでその内うpしたいです。誰も聞いてないって?
(+ω・`)
さて今日は久々にMTGの話題。
今日amazonさんからコンパクトブースターパックが届きました。
早速バリバリ( ゚ω゚ )してみた。
↓3BOXバリバリした結果↓
エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria×2
エメリアの天使/Emeria Angel
光輝王の昇天/Luminarch Ascension(Foil)
征服者の誓約/Conqueror’s Pledge
武装の達人/Armament Master
海門の伝承師/Sea Gate Loremaster
コーシのペテン師/Cosi’s Trickster×2
乱動の精霊/Roil Elemental
潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker
恐血鬼/Bloodghast
血の長の昇天/Bloodchief Ascension
マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
精霊の嘆願/Elemental Appeal
電撃力/Electropotence
溶岩の玉の罠/Lavaball Trap
硬鎧の群れ/Scute Mob
巨身化/Gigantiform
土を踏み付けるもの/Terra Stomper
アガディームの墓所/Crypt of Agadeem
水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs×2
結構運良かったみたい。フェッチ2枚とか笑っちゃうね。
欲を言えば審判の日とかニッサとか欲しかったな。
ちなみに晴れる屋さんで値段計算したらとりあえず勝った。
バリバリしてみたところ所感
・レアは1BOXあたり7~9枚くらい。
・基本土地は1box中、四種類が5枚、残った一種が4枚とバランス良く入っている。
・パック内容はレア1枚&アンコ1枚&コモン3枚、アンコ2枚&コモン3枚、アンコ1枚&コモン4枚の3種類になっている様子。
・フォイルを考えなければアンコ、コモンの枚数も同一。
・↑、↑↑を考えるとパック内容の入っている数は決まっている様子。
・しかしそうするとレアにバラつきがあるのがおかしいので、決まってないのかも。私の記憶違いの可能性の方が高いですが(ぁ
・神話レアは1ボックス1枚くらいの計算。
通常のパックとどっちが良いかは分かりませんね。
でもamazonさんでは1box3800円くらいですから、3box11400円出して買うなら12000位で通常box買った方が良さ気ですね。
でも3800円で1boxだけ買うならお手軽で良いかも。
私はとりあえずパック裂くの好きなのでこれは良いパックだと思います。
でも新ジェイス様の為にワールドウェイク資金を貯めるのでまた暫くMTGお休み。
ゼンディカーについて
2009年9月7日 MTG宵越しの酔い。あぁ、二日酔いって事ね。泡宮です。
ゼンディカーは対抗色フェッチランドなんだってね。
しかし対抗色。基本対抗色で使うのは青緑くらいなもんで個人的にはビビっと来ないな。
でも三色にするなら入るか。それならやっぱり青緑と白黒あたりは欲しいところ。
というかここまで場に土地を出すカードがあるんだからランドフォールは強いんだろうな!
今使ってる緑白からLOW~EVEまでのカード抜いてベイロス入れてみたけどまず引かねw
で不屈+砕土で中盤までに土地出しちゃうから相対的に終盤にはデッキに土地が無く、上陸不発。
つまり上陸は序盤~中盤に出せる奴の方が有効って事かな。それともプレイング次第?
カード情報も結構出て来てるようだから色々考えてみよう。
後ゼンは基本土地の枚数が一定以上だと何か起こるってサイクルがあるけど、あっちもあっちでどうなんだろうか。
サルベに白で平地が七枚あるとレイヤの能力が発動するって奴があったけどどうなんだろう。
条件的には単色推奨っぽいけど能力的には多色の方が強いのかな。
白単色で勝負決められるようなカードがあれば良いわけだよね。悪斬様降臨!
このサイクルの緑青黒はどんなのだろう。赤が火力で、白がリアニだから……。
青……ドロー?
黒……除去?
緑……クリーチャー強化?
よく考えるとリアニは黒じゃねー?
ゼンディカーは対抗色フェッチランドなんだってね。
しかし対抗色。基本対抗色で使うのは青緑くらいなもんで個人的にはビビっと来ないな。
でも三色にするなら入るか。それならやっぱり青緑と白黒あたりは欲しいところ。
というかここまで場に土地を出すカードがあるんだからランドフォールは強いんだろうな!
今使ってる緑白からLOW~EVEまでのカード抜いてベイロス入れてみたけどまず引かねw
で不屈+砕土で中盤までに土地出しちゃうから相対的に終盤にはデッキに土地が無く、上陸不発。
つまり上陸は序盤~中盤に出せる奴の方が有効って事かな。それともプレイング次第?
カード情報も結構出て来てるようだから色々考えてみよう。
後ゼンは基本土地の枚数が一定以上だと何か起こるってサイクルがあるけど、あっちもあっちでどうなんだろうか。
サルベに白で平地が七枚あるとレイヤの能力が発動するって奴があったけどどうなんだろう。
条件的には単色推奨っぽいけど能力的には多色の方が強いのかな。
白単色で勝負決められるようなカードがあれば良いわけだよね。悪斬様降臨!
このサイクルの緑青黒はどんなのだろう。赤が火力で、白がリアニだから……。
青……ドロー?
黒……除去?
緑……クリーチャー強化?
よく考えるとリアニは黒じゃねー?
だらだらした生活が出来るのも今日まで。でもきっとこれからも同じ。泡宮です。
何とか免許の教習が半分行った。第一段階のみきわめ貰っただけだけど。
今週はショップに行って遊んできました。
んでfaさんに会ったら「毎日更新しようぜー」と言われたんで久々更新。
でも更新頻度は週一くらいでご勘弁をw
でフライデーに参加。ちょこっとレポ。
デッキは緑白のビートに突風粉の魔道士/Galepowder Mageを組み込んだデッキ。
WotCの日本語サイトに載ってた清水さんのデッキを参考に組んだもの。
ただヒバリとか誘惑蒔きは持って無かったので魔道士+酸のスライムのコンボだけ搭載。
第一試合:4色続唱 1-2
今回の優勝者。一回勝ったのが不思議。
一回戦:中盤まではgdgdだったが、三ターン連続で酸のスライムを出し、相手の基盤を破壊。そこから悪斬の天使で殴り勝ち。
二回戦:続唱が火を吹く。瀝青破→エルフ→キッチンとかどうすれば。負け。
三回戦:続唱が火を吹く。陽光からキッチン出される。その後ヒル二体出されて負け。
第二試合:赤単スライ 0-2
早すぎるデッキ。10分足らずでマッチ終了。
一回戦:まさかのつっかかり四連打。その上激突全負け。歩く火力に嬲られ負け。
二回戦:火力大行進。ラストは地味に稲妻。
第三試合:ブライトニング 2-0
残念ながら詳細失念。
まあボロボロだけど久々だったから楽しかった。
この後空き時間にfaさんと一戦。「ボコボコにしてやんよ」と言って来たのでどんなデッキかと思えば。
一ターン目からMox・・・。
ヴィンテかよ!
大人げねえ!スタン相手にビンテとか大人げねぇ!
その後はテゼレットからのTime valutと通電磁キーで無限ターン。ソリティア。
(+ω・`)
楽しかったから良いけどねー。
と、ここまで金曜日。
土曜日はFinals予選を兼ねた大会だったんですが、人数も多くデッキもいまいちだったので参加せず。
空スペースに同じく未参加だった人と仮設テーブルで遊んでました。
とまあそんな感じの夏休み最後の週末でした。
来週日曜日は学園祭なので今週いっぱいはその準備だけで終わってしまいそう。
それ終わったら就職と教習がまた再開だ。
何とか免許の教習が半分行った。第一段階のみきわめ貰っただけだけど。
今週はショップに行って遊んできました。
んでfaさんに会ったら「毎日更新しようぜー」と言われたんで久々更新。
でも更新頻度は週一くらいでご勘弁をw
でフライデーに参加。ちょこっとレポ。
デッキは緑白のビートに突風粉の魔道士/Galepowder Mageを組み込んだデッキ。
WotCの日本語サイトに載ってた清水さんのデッキを参考に組んだもの。
ただヒバリとか誘惑蒔きは持って無かったので魔道士+酸のスライムのコンボだけ搭載。
第一試合:4色続唱 1-2
今回の優勝者。一回勝ったのが不思議。
一回戦:中盤まではgdgdだったが、三ターン連続で酸のスライムを出し、相手の基盤を破壊。そこから悪斬の天使で殴り勝ち。
二回戦:続唱が火を吹く。瀝青破→エルフ→キッチンとかどうすれば。負け。
三回戦:続唱が火を吹く。陽光からキッチン出される。その後ヒル二体出されて負け。
第二試合:赤単スライ 0-2
早すぎるデッキ。10分足らずでマッチ終了。
一回戦:まさかのつっかかり四連打。その上激突全負け。歩く火力に嬲られ負け。
二回戦:火力大行進。ラストは地味に稲妻。
第三試合:ブライトニング 2-0
残念ながら詳細失念。
まあボロボロだけど久々だったから楽しかった。
この後空き時間にfaさんと一戦。「ボコボコにしてやんよ」と言って来たのでどんなデッキかと思えば。
一ターン目からMox・・・。
ヴィンテかよ!
大人げねえ!スタン相手にビンテとか大人げねぇ!
その後はテゼレットからのTime valutと通電磁キーで無限ターン。ソリティア。
(+ω・`)
楽しかったから良いけどねー。
と、ここまで金曜日。
土曜日はFinals予選を兼ねた大会だったんですが、人数も多くデッキもいまいちだったので参加せず。
空スペースに同じく未参加だった人と仮設テーブルで遊んでました。
とまあそんな感じの夏休み最後の週末でした。
来週日曜日は学園祭なので今週いっぱいはその準備だけで終わってしまいそう。
それ終わったら就職と教習がまた再開だ。
汗が止まらない。これが夏ってやつなのか……? 単なる汗かき泡宮です。
後輩のM君から「暇です」とメールを貰ったのでダラダラと準備してからショップへ。
自分もデッキ回したかったから丁度良いといえば丁度良かった。
んでナヤと緑白を適度に回しつつ調整。
がしかし常連さん(仮称A氏)のグリクシスフェアリーにボコボコにされる。
霧縛りの徒党/Mistbind Cliqueがもうどうしようもない。
そういえばMaguroさんのBDWのレポにも霧縛りの事書いてあったな。
覇権先を潰そうにもカウンターが飛んでくるし。明日のFNMは対策を何か考えないと。
ま、緑白で出るけどねっ。薄暮の大霊でボコボコボコボコにしてやんよ(ババババ
[フェアリー]つカウンター
……(+ω・`)
とまあそんな妄想は置いといて。
しばらく普通に遊んだところで上記のA氏からEDHで遊ばないかとの誘いを受けたので参加。
借りたデッキはジェネラル:数多のラフィークのコンボ系デッキ。
ちなみに後輩くんはロフェロス。肝心のA氏のデッキはわからなかった。英語読めへんねん。
序盤は見知らぬカードにあたふたしつつも、何とかゲームを進行。
悠長に土地並べてたら盤面はいつの間にかM君のロフェロス+威圧の杖の無限コンボ突入に大手。
そこにA氏がキキジキでギャンコマを大量生産し始め、ロフェロスを除去。
しかし場にはガラク、十手、トークンが並びM君の場はまだまだ健在。そこに、
A氏:ジョークルホープス!
泡宮:AHAHAHAHA!
これがEDHの面白さか。一瞬にして盤面が綺麗に。
そして数週ドローゴー的ターンが進み、ハンドが一杯に。ディスカに選んだのは謎の青呪文。
英語読めへんねん。
でも一応持ち主に尋ねる。
泡宮:これ何すか?
A氏:それは「直観」だよ。
泡宮;(+ω・`)?
一旦はディスカしたけど、やっぱりやめて使ってみる。
ようはキーカードを引っ張ってくるカード。デッキは墓地再利用系なので旨い、ようだ。
A氏:それでヒバリ、トリスケ、影武者、精体あたりを持ってくると良いよ。
影武者は手札に合ったのでヒバリ、トリスケ、精体を引っ張り、ヒバリが手札に。
成る程、これでコンボに繋げるわけだ。美味しいな、これ。
そこからは時間もなかったのでヒバリ+精体+影武者のコンボをあっさり通して貰い決着。
初EDHの感想としては、すげぇ楽しい。
ちゃんと自分でデッキ作ってもっとスムーズに進めばもっと楽しかろう。
終わってからA氏に「アシュリング+山99が楽しいよ」と聞いたのでググる。
って本当に話題になってるw
とネットを彷徨っていたらA氏のDNを発見。
なんとまあ、何度かお邪魔したわ(米も何もしてないけど。
今度隙を見てリンクしてこよう。
ちなみに自分のEDHデッキはジェネラル:シャルムのコンボ盛り沢山デッキにする予定です。
後輩のM君から「暇です」とメールを貰ったのでダラダラと準備してからショップへ。
自分もデッキ回したかったから丁度良いといえば丁度良かった。
んでナヤと緑白を適度に回しつつ調整。
がしかし常連さん(仮称A氏)のグリクシスフェアリーにボコボコにされる。
霧縛りの徒党/Mistbind Cliqueがもうどうしようもない。
そういえばMaguroさんのBDWのレポにも霧縛りの事書いてあったな。
覇権先を潰そうにもカウンターが飛んでくるし。明日のFNMは対策を何か考えないと。
ま、緑白で出るけどねっ。薄暮の大霊でボコボコボコボコにしてやんよ(ババババ
[フェアリー]つカウンター
……(+ω・`)
とまあそんな妄想は置いといて。
しばらく普通に遊んだところで上記のA氏からEDHで遊ばないかとの誘いを受けたので参加。
借りたデッキはジェネラル:数多のラフィークのコンボ系デッキ。
ちなみに後輩くんはロフェロス。肝心のA氏のデッキはわからなかった。英語読めへんねん。
序盤は見知らぬカードにあたふたしつつも、何とかゲームを進行。
悠長に土地並べてたら盤面はいつの間にかM君のロフェロス+威圧の杖の無限コンボ突入に大手。
そこにA氏がキキジキでギャンコマを大量生産し始め、ロフェロスを除去。
しかし場にはガラク、十手、トークンが並びM君の場はまだまだ健在。そこに、
A氏:ジョークルホープス!
泡宮:AHAHAHAHA!
これがEDHの面白さか。一瞬にして盤面が綺麗に。
そして数週ドローゴー的ターンが進み、ハンドが一杯に。ディスカに選んだのは謎の青呪文。
英語読めへんねん。
でも一応持ち主に尋ねる。
泡宮:これ何すか?
A氏:それは「直観」だよ。
泡宮;(+ω・`)?
一旦はディスカしたけど、やっぱりやめて使ってみる。
Intuition / 直観 (2)(青)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを3枚探し、それらを公開する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはその中から1枚選ぶ。そのカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ようはキーカードを引っ張ってくるカード。デッキは墓地再利用系なので旨い、ようだ。
A氏:それでヒバリ、トリスケ、影武者、精体あたりを持ってくると良いよ。
影武者は手札に合ったのでヒバリ、トリスケ、精体を引っ張り、ヒバリが手札に。
成る程、これでコンボに繋げるわけだ。美味しいな、これ。
そこからは時間もなかったのでヒバリ+精体+影武者のコンボをあっさり通して貰い決着。
初EDHの感想としては、すげぇ楽しい。
ちゃんと自分でデッキ作ってもっとスムーズに進めばもっと楽しかろう。
終わってからA氏に「アシュリング+山99が楽しいよ」と聞いたのでググる。
って本当に話題になってるw
とネットを彷徨っていたらA氏のDNを発見。
なんとまあ、何度かお邪魔したわ(米も何もしてないけど。
今度隙を見てリンクしてこよう。
ちなみに自分のEDHデッキはジェネラル:シャルムのコンボ盛り沢山デッキにする予定です。
夏休みに入ったことを、近所のゲーセンの混み具合から実感。泡宮です。
マジックで全然勝てない。
デッキの相性とかもあるだろうけど、それ以外にもいろいろありそう。
(運とかプレイングとかプレイングとかプレイングとか)
どうも親和エルフがキモイ。というよりか大ドルイドがキモイ。
一ターン目にラノワ、二ターン目に大ドルイドとか訳がわからない。
今持ってるデッキで何とか出来そうなのはナヤくらい。スピード的には流弾より紅蓮地獄なのかしら。
赤黒バーンも苦手。思考囲い&デュレスで何引っこ抜かれても泣くし、プロ白もキツイ。
やっぱり対抗策は赤の火力。あー、稲妻はトレードに出すべきではなかったな。
それと最近緑白を組み始めたんですけど、赤黒バーンに手も足も出ないなんて。
カメコロと鹿は必須なんだな。まあカメコロは0で鹿1枚しか持ってないけど。
あー、今週のフライデーがキツイ……。
マジックで全然勝てない。
デッキの相性とかもあるだろうけど、それ以外にもいろいろありそう。
(運とかプレイングとかプレイングとかプレイングとか)
どうも親和エルフがキモイ。
一ターン目にラノワ、二ターン目に大ドルイドとか訳がわからない。
今持ってるデッキで何とか出来そうなのはナヤくらい。スピード的には流弾より紅蓮地獄なのかしら。
赤黒バーンも苦手。思考囲い&デュレスで何引っこ抜かれても泣くし、プロ白もキツイ。
やっぱり対抗策は赤の火力。あー、稲妻はトレードに出すべきではなかったな。
それと最近緑白を組み始めたんですけど、赤黒バーンに手も足も出ないなんて。
カメコロと鹿は必須なんだな。まあカメコロは0で鹿1枚しか持ってないけど。
あー、今週のフライデーがキツイ……。
ビビッと来たー その2
2009年7月14日 MTG受信した電波をそのまま実行。
学校の昼休みに友人に協力して貰ってテスト。
結果は全く使い物にならないとかいうオチ。
次はエスパービートを改良する形にしてみよう。
学校の昼休みに友人に協力して貰ってテスト。
結果は全く使い物にならないとかいうオチ。
次はエスパービートを改良する形にしてみよう。
・墓地にアーティファクトを5枚準備。
↓
・時の篩を起動。
↓
・霞の悪鬼をプレイ。そのまま次のターン。
↓
・蔵の開放をプレイ。霞の悪鬼が20/21になってぶん殴る……!
という電波を受信した。最速でやっても6ターン目からですか。遅すぎですね。
アーティファクトが割られ易いが故に美味しいんじゃないかとか考えてるんですけどね。
墓地触れられちゃったりすると途端に弱くなる不思議。原初の命令とか燃え尽きろ。
うーん、ゼンディガーに期待するしかないの……? 今から? M10すら出てないのに?
アーティファクトにもっと愛の手を!
↓
・時の篩を起動。
↓
・霞の悪鬼をプレイ。そのまま次のターン。
↓
・蔵の開放をプレイ。霞の悪鬼が20/21になってぶん殴る……!
という電波を受信した。最速でやっても6ターン目からですか。遅すぎですね。
アーティファクトが割られ易いが故に美味しいんじゃないかとか考えてるんですけどね。
墓地触れられちゃったりすると途端に弱くなる不思議。原初の命令とか燃え尽きろ。
うーん、ゼンディガーに期待するしかないの……? 今から? M10すら出てないのに?
アーティファクトにもっと愛の手を!
ババア、俺だ!結婚してくれ!
2009年7月11日 MTGパックを開けると紙レア。デッキを組むと事故る。いよいよ魔道士の呪いが……。泡宮です。
昨日のフライデーは1-2で負け越し。ナヤで出たんですが、調整不足でした。
あと引退しかけていた友人を連れ出した。少しマジックに傾倒しそうな予感。
第一試合:ドラン 0-2
一回戦:事故。土地しか来ない。
二回戦:事故。生物しか来ない。
第二試合:ナヤビート 2-0
一回戦:忘却と流刑を今引きしまくって、場を制圧し殴り勝ち。
二回戦:豊穣→崖走りのビヒモスはやばい。速攻殴り勝ち。
第三試合:PW六体搭載ナヤコントロール 0-2。
一回戦:6ターン進行して私が出したカードは山のみ! 勝てるわけ無いじゃない(+ω・`)
二回戦:久々に楽しいマジックになりました。
○主な出来事
・初手は豊穣、土地2、ソクター、ビヒモス、ナカティル、苔汁という中々のモノ。
・一ターン目は苔汁をプレイ→苔汁の橋を秘匿orz
・お互いに土地を並べ始め、流刑で除去合戦。
・相手がサルカン→アジャニ→ガラクと連続でプレイ。鬼畜過ぎる。
・一発逆転を狙って続唱ワーム→野生のナカティルプレイorz
・続唱ワーム+ソクターで秘匿開放。苔汁の橋をプレイ→苔汁の橋を秘匿!
・アジャニのアンタップ阻害がうざい。ワームが起き上がらず。
・相手がボガードの突撃隊×2、茨異種をプレイし踏み荒らされて撃沈。
正直一気にPW並ばれるとキツイ。次回はサイドにもう少しパーマネント対策を打ちたい。
《真髄の針/Pithing Needle》? …………高い(+ω・`)
とりあえずM10で当たるのを期待かな。うーん、そう考えるとM10欲しいカード多いな。
というわけでちょっとM10の欲しいカードメモ。
・Baneslayer Angel / 悪斬の天使
・Captain of the Watch
・Honor of the Pure / 清浄の名誉
・Open the Vaults / 蔵の開放
・Sanguine Bond
・Great Sable Stag / 大貂皮鹿
・Master of the Wild Hunt / 野生の狩りの達人
・Protean Hydra / 変幻のハイドラ
・Gargoyle Castle
↓再録分↓
・Haunting Echoes / 消えないこだま
・Chandra Nalaar / チャンドラ・ナラー
・Ball Lightning / ボール・ライトニング
・Darksteel Colossus / ダークスティールの巨像
・Pithing Needle / 真髄の針
書き出してみると結構一杯ある。
で、意外と何とかなってしまうものでM10プレリリースに行ってきました。
デッキは白緑で組んだけどボロボロ。まさかの全敗。内容は覚えてすらいない。
参加人数が多くて全敗者(といっても私だけですが)はプロモ貰えないとか……。
でもまあ開始前に運試しで脈動当てたから良しとする。
はっ、そこで運を使い果たしたのか。
出たレア
・ボール・ライトニング
・次元の浄化
・沈黙
・アリの女王
・消えないこだま
・運命の鏡
・極楽鳥
トレード
・チャンドラ・ナラー×2(内一枚はローウィン)
レアはまあそこそこだった気だする。欲しかったので手に入ったのはチャンドラとこだまだけ。
後はボックス買いにかけるだけ。というかワンボックスから結構神話出るようなので期待。
ちなみに次元の浄化はわらしべしました。
まず次元の浄化がヒッピーに。
で、そのヒッピーが百蘭の騎士に。
で、その百蘭が崖走りのビヒモスに。
ちなみにチャンドラを集め始めたのはMaGuRoさんのDNを見たから。
ババアデックウィン……素敵すぎる。
これでナヤがちょっと強化できる。
次はバントかな。エスパーかな。
あ、そういえばガラクvsリリアナの予約が各所で始まってますね。総量込み3000円でガラクとリリアナが買えるわけですからお買い得ですね。とはいえ予約はしたが、果たして買えるのか?
昨日のフライデーは1-2で負け越し。ナヤで出たんですが、調整不足でした。
あと引退しかけていた友人を連れ出した。少しマジックに傾倒しそうな予感。
第一試合:ドラン 0-2
一回戦:事故。土地しか来ない。
二回戦:事故。生物しか来ない。
第二試合:ナヤビート 2-0
一回戦:忘却と流刑を今引きしまくって、場を制圧し殴り勝ち。
二回戦:豊穣→崖走りのビヒモスはやばい。速攻殴り勝ち。
第三試合:PW六体搭載ナヤコントロール 0-2。
一回戦:6ターン進行して私が出したカードは山のみ! 勝てるわけ無いじゃない(+ω・`)
二回戦:久々に楽しいマジックになりました。
○主な出来事
・初手は豊穣、土地2、ソクター、ビヒモス、ナカティル、苔汁という中々のモノ。
・一ターン目は苔汁をプレイ→苔汁の橋を秘匿orz
・お互いに土地を並べ始め、流刑で除去合戦。
・相手がサルカン→アジャニ→ガラクと連続でプレイ。鬼畜過ぎる。
・一発逆転を狙って続唱ワーム→野生のナカティルプレイorz
・続唱ワーム+ソクターで秘匿開放。苔汁の橋をプレイ→苔汁の橋を秘匿!
・アジャニのアンタップ阻害がうざい。ワームが起き上がらず。
・相手がボガードの突撃隊×2、茨異種をプレイし踏み荒らされて撃沈。
正直一気にPW並ばれるとキツイ。次回はサイドにもう少しパーマネント対策を打ちたい。
《真髄の針/Pithing Needle》? …………高い(+ω・`)
とりあえずM10で当たるのを期待かな。うーん、そう考えるとM10欲しいカード多いな。
というわけでちょっとM10の欲しいカードメモ。
・Baneslayer Angel / 悪斬の天使
・Captain of the Watch
・Honor of the Pure / 清浄の名誉
・Open the Vaults / 蔵の開放
・Sanguine Bond
・Great Sable Stag / 大貂皮鹿
・Master of the Wild Hunt / 野生の狩りの達人
・Protean Hydra / 変幻のハイドラ
・Gargoyle Castle
↓再録分↓
・Haunting Echoes / 消えないこだま
・Chandra Nalaar / チャンドラ・ナラー
・Ball Lightning / ボール・ライトニング
・Darksteel Colossus / ダークスティールの巨像
・Pithing Needle / 真髄の針
書き出してみると結構一杯ある。
で、意外と何とかなってしまうものでM10プレリリースに行ってきました。
デッキは白緑で組んだけどボロボロ。まさかの全敗。内容は覚えてすらいない。
参加人数が多くて全敗者(といっても私だけですが)はプロモ貰えないとか……。
でもまあ開始前に運試しで脈動当てたから良しとする。
はっ、そこで運を使い果たしたのか。
出たレア
・ボール・ライトニング
・次元の浄化
・沈黙
・アリの女王
・消えないこだま
・運命の鏡
・極楽鳥
トレード
・チャンドラ・ナラー×2(内一枚はローウィン)
レアはまあそこそこだった気だする。欲しかったので手に入ったのはチャンドラとこだまだけ。
後はボックス買いにかけるだけ。というかワンボックスから結構神話出るようなので期待。
ちなみに次元の浄化はわらしべしました。
まず次元の浄化がヒッピーに。
で、そのヒッピーが百蘭の騎士に。
で、その百蘭が崖走りのビヒモスに。
ちなみにチャンドラを集め始めたのはMaGuRoさんのDNを見たから。
ババアデックウィン……素敵すぎる。
これでナヤがちょっと強化できる。
次はバントかな。エスパーかな。
あ、そういえばガラクvsリリアナの予約が各所で始まってますね。総量込み3000円でガラクとリリアナが買えるわけですからお買い得ですね。とはいえ予約はしたが、果たして買えるのか?
ひらがな四文字の単語に!つければ全部「けいおん!」みたくなると思ったら大間違い。泡宮です。
最近M10に向けて資金調達したりデッキ考えたりしてて、何か忘れてるなと思ったら日記でした。
資金は何とか1BOX購入できるところまで調達。貧乏学生は大変だ。
本当はプレリリース出たいんだけど、そこまでは集まらなかった。
まあ欲望に負けてパック買っちゃったからなんですけどね。パック開けたかったんだ!
でもそしたらガラク当たったんで、これは良しとします。
今オークションに出してる品がそれなりに値段付くと出れるんですけどねえ。希望的観測。
デッキの方は現在ナヤとエスパーを構築中。
ナヤの方はビートに見せかけたコントロールっぽい感じ。
やっぱりソクターは馬鹿みたいに強い。あと崖走りのビヒモスも。ビヒモス持ってないけど。
痕跡+不屈で加速して流刑と忘却使って相手の挙動を押さえつつでかいので殴るデッキのはず。
どっち付かずな部分があるのも確か。普通にビートした方が強いとは思うけど、そこは個性って事で。
エスパーの方はM10のOpen the vaultsが気になって製作中。
最初は時の篩を何とか使えないかなと思って色々考えてたんですが、
・境界石でマナを出す。
↓
・時の篩を発動して境界石を墓地へ。
↓
・最初に出したマナを使ってVaults打ったらウマー。
とか夢見てます。予め数体のアーティファクトクリーチャーを墓地に送ってたら尚良し。
それだったら最初からトラウマとかでデッキ削れば良いのか?
それと砂時計→時の篩→Vaultsとかも楽しそう。砂時計隙無く打てるよ!
つまり何かと言うと時の篩とopen the vaultsがそしてアーティファクト使いたいだけ。
友人に「追加ターンが欲しければタイムワープしなさい」とか言われた。違う!ロマンなんだ!
後輩に「境界石は事故りやすいから、普通に土地に(ry」とか言われた。違う!ロマンなんだ!
新カードと言えばSleepも強そう。もちろん青命令の方が良いけど、買えないしさ(+ω・`)
後何かM10は消えないこだまが帰ってくるらしいですな。
サイドに突っ込んでデッキ破壊に切り替えとかできるかな?
とそんな感じでエスパーにそんなギミックを搭載したら楽しそう、と言うところまで来てる。
元々エスパー作ろうと思って達人集めたりしてたのでこれまた良し。現環境的には判らない。
粉々怖いよー。
群れ魔道士怖いよー。
酸のスライム怖いよー。
大渦の脈動怖いよー。
最近M10に向けて資金調達したりデッキ考えたりしてて、何か忘れてるなと思ったら日記でした。
資金は何とか1BOX購入できるところまで調達。貧乏学生は大変だ。
本当はプレリリース出たいんだけど、そこまでは集まらなかった。
まあ欲望に負けてパック買っちゃったからなんですけどね。パック開けたかったんだ!
でもそしたらガラク当たったんで、これは良しとします。
今オークションに出してる品がそれなりに値段付くと出れるんですけどねえ。希望的観測。
デッキの方は現在ナヤとエスパーを構築中。
ナヤの方はビートに見せかけたコントロールっぽい感じ。
やっぱりソクターは馬鹿みたいに強い。あと崖走りのビヒモスも。ビヒモス持ってないけど。
痕跡+不屈で加速して流刑と忘却使って相手の挙動を押さえつつでかいので殴るデッキのはず。
どっち付かずな部分があるのも確か。普通にビートした方が強いとは思うけど、そこは個性って事で。
エスパーの方はM10のOpen the vaultsが気になって製作中。
最初は時の篩を何とか使えないかなと思って色々考えてたんですが、
・境界石でマナを出す。
↓
・時の篩を発動して境界石を墓地へ。
↓
・最初に出したマナを使ってVaults打ったらウマー。
とか夢見てます。予め数体のアーティファクトクリーチャーを墓地に送ってたら尚良し。
それだったら最初からトラウマとかでデッキ削れば良いのか?
それと砂時計→時の篩→Vaultsとかも楽しそう。砂時計隙無く打てるよ!
つまり何かと言うと時の篩とopen the vaultsがそしてアーティファクト使いたいだけ。
友人に「追加ターンが欲しければタイムワープしなさい」とか言われた。違う!ロマンなんだ!
後輩に「境界石は事故りやすいから、普通に土地に(ry」とか言われた。違う!ロマンなんだ!
新カードと言えばSleepも強そう。もちろん青命令の方が良いけど、買えないしさ(+ω・`)
後何かM10は消えないこだまが帰ってくるらしいですな。
サイドに突っ込んでデッキ破壊に切り替えとかできるかな?
とそんな感じでエスパーにそんなギミックを搭載したら楽しそう、と言うところまで来てる。
元々エスパー作ろうと思って達人集めたりしてたのでこれまた良し。現環境的には判らない。
粉々怖いよー。
群れ魔道士怖いよー。
酸のスライム怖いよー。
大渦の脈動怖いよー。
何でも少しだけ出遅れるのが泡宮クオリティ。どうも泡宮です。
今週は金曜にフライデー、土曜に公認スタンがあるのでせっせとデッキを製作中。
翻弄する魔道士が4枚そろったということもあって青白でいこうかなと思ってる。
現行スタンの青白っていうとヒバリなんですね。先々週のフライデーでも使ってる人がいた。
でもヒバリないし。誘惑蒔きもないし。
加えていえば神の怒りも無いし、アダーカーも無いし、秘教の門も無い。
神の怒りは5年前に引退した時に手放してしまった。今はとりあえず2010を待っているところ。
特殊地形は今更アダーカー揃えたって二週間も使えないし、秘教は高いし(+ω・`)
神の怒りは神聖なる埋葬で代用。特殊地形はタップイン+境界石で代用。貧乏デッキだなあ。
デッキ内容としてはライブラリ破壊を組み込んだ青白タッチ黒のコントロールを想定。
或いはきっちり青白にして飛行持ちメインのビートダウンか。
前者は先週のフライデーにライブラリ破壊で出たことに対する反省。
というもの先週のフライデーにはショップの常連さんの協力もあって完成したライブラリ破壊デッキで挑んだんですが、結果は1-3と惨敗。
しかも勝ち点は不戦勝w
明らかに守備が足りない。一方的に殴られてるだけ。実際に対戦した人にアドバイスを貰うと青白タッチ黒にした方が良いとのことで。
でもそうすると結構デッキの軸がブレる。やっぱりデッキ破壊はガリガリ削るから楽しいんだよね。
で、中途半端にするならいっそ青白に戻そうかと思ったのが後者。
しかしどっちにしたってカードが足りないなあ。せめて神の怒りは4枚揃えて置きたい。
来月末辺りは福島で大会もあるようだし、2010出たら少し奮発して色々買い揃えよう。
今週は金曜にフライデー、土曜に公認スタンがあるのでせっせとデッキを製作中。
翻弄する魔道士が4枚そろったということもあって青白でいこうかなと思ってる。
現行スタンの青白っていうとヒバリなんですね。先々週のフライデーでも使ってる人がいた。
でもヒバリないし。誘惑蒔きもないし。
加えていえば神の怒りも無いし、アダーカーも無いし、秘教の門も無い。
神の怒りは5年前に引退した時に手放してしまった。今はとりあえず2010を待っているところ。
特殊地形は今更アダーカー揃えたって二週間も使えないし、秘教は高いし(+ω・`)
神の怒りは神聖なる埋葬で代用。特殊地形はタップイン+境界石で代用。貧乏デッキだなあ。
デッキ内容としてはライブラリ破壊を組み込んだ青白タッチ黒のコントロールを想定。
或いはきっちり青白にして飛行持ちメインのビートダウンか。
前者は先週のフライデーにライブラリ破壊で出たことに対する反省。
というもの先週のフライデーにはショップの常連さんの協力もあって完成したライブラリ破壊デッキで挑んだんですが、結果は1-3と惨敗。
しかも勝ち点は不戦勝w
明らかに守備が足りない。一方的に殴られてるだけ。実際に対戦した人にアドバイスを貰うと青白タッチ黒にした方が良いとのことで。
でもそうすると結構デッキの軸がブレる。やっぱりデッキ破壊はガリガリ削るから楽しいんだよね。
で、中途半端にするならいっそ青白に戻そうかと思ったのが後者。
しかしどっちにしたってカードが足りないなあ。せめて神の怒りは4枚揃えて置きたい。
来月末辺りは福島で大会もあるようだし、2010出たら少し奮発して色々買い揃えよう。
とりあえず今日は無事に一日を終えました。泡宮です。
エルダードラゴン・ハイランダーが凄く気になっている。
カードプールはヴィンテージと同等。でもそんなに高額なカードを集める必要は無いらしい。
ハイランダーだからかな。パワー9も内8枚が禁止カードになっているようだし。
それにジェネラルを選ぶっていうのも良い。何だか自分のセンスとかを試されてるようだ。
ジェネラルをガチで選ぶのか、愛で選ぶのかっていうのも面白い。
ちなみにガチならロフェロスかテフェリー。愛で選ぶなら断然、狂気を操る者チェイナー。
うーん、ナイトメアデッキとかどうだろう。
でも実際デッキを組み始めると色々足りないカードが多かったりする。そもそも何を入れたら良いのか全然わからないし。必須カード的な物はあるのかな。誰か教えておくれ。
やっぱり愛だけじゃ勝てないかなあ。
そもそも醍醐味が多人数戦にあるようだからやる相手を見つけないといけないな。
エルダードラゴン・ハイランダーが凄く気になっている。
カードプールはヴィンテージと同等。でもそんなに高額なカードを集める必要は無いらしい。
ハイランダーだからかな。パワー9も内8枚が禁止カードになっているようだし。
それにジェネラルを選ぶっていうのも良い。何だか自分のセンスとかを試されてるようだ。
ジェネラルをガチで選ぶのか、愛で選ぶのかっていうのも面白い。
ちなみにガチならロフェロスかテフェリー。愛で選ぶなら断然、狂気を操る者チェイナー。
うーん、ナイトメアデッキとかどうだろう。
でも実際デッキを組み始めると色々足りないカードが多かったりする。そもそも何を入れたら良いのか全然わからないし。必須カード的な物はあるのかな。誰か教えておくれ。
やっぱり愛だけじゃ勝てないかなあ。
そもそも醍醐味が多人数戦にあるようだからやる相手を見つけないといけないな。
今週中に事故に会う予感がする。
2009年6月22日 MTG コメント (3)
運というものはどこかでバランスが調整されている。泡宮です。
ヨドバシカメラのポイントがあったのでアラーラリボーンを2パック購入。
1パック目-レア:エイヴンの擬態術士 フォイル:思考の大出血
うぉー。結構良い物を引き当てた。擬態術士も好きだし。
2パック目-レア:翻弄する魔道士
これまた上レア。2パック買って勝つことは中々無いので嬉しい限り。
で、今日は午後の授業が無かったのでカードショップへ。
友達から頼まれていたリセの構築済みデッキを購入。
そして今日はついてるんだと良い聞かせて再びリボーンを2パック購入。
1パック目:翻弄する魔道士
2パック目:翻弄する魔道士
( ゜Д゜)
プレーンシフト版の魔道士とあわせて四枚。これは再び青白を作れって事なんだろうか。
その後はスタンダード落ちして安くなったレアから掘り出し物を探す作業に没頭。
そんなことをしてるとリセプレイヤーらしき方がMTGのカードを持って店長と交渉をしていた。
アダーカー荒原やらプレリの大地の怒りやらスタン落ちカードや2010で落ちるカードばかり。
当然評価は低かったのですが店長から、
「良かったらリセのブースター1パックとコレで交換どう?」
と持ちかけられ承諾。私がパックの代金を払って交換という事に。
どうやら店内で客同士の現金を用いた売買がアウトなのでこういうシステムらしい。
ということで300円でアダーカーやラノワ、ヤヴィマヤといったダメランをゲット。
やっぱり今日はついてるんだな。
で、学校に戻り友達にリセの構築済みを渡し、セットのスリーブとデッキケースを1000円で買取。
今日は良い買い物をしました。
やばいな、本当に今週末とかにどっと悪い事が起きそうだ。
ヨドバシカメラのポイントがあったのでアラーラリボーンを2パック購入。
1パック目-レア:エイヴンの擬態術士 フォイル:思考の大出血
うぉー。結構良い物を引き当てた。擬態術士も好きだし。
2パック目-レア:翻弄する魔道士
これまた上レア。2パック買って勝つことは中々無いので嬉しい限り。
で、今日は午後の授業が無かったのでカードショップへ。
友達から頼まれていたリセの構築済みデッキを購入。
そして今日はついてるんだと良い聞かせて再びリボーンを2パック購入。
1パック目:翻弄する魔道士
2パック目:翻弄する魔道士
( ゜Д゜)
プレーンシフト版の魔道士とあわせて四枚。これは再び青白を作れって事なんだろうか。
その後はスタンダード落ちして安くなったレアから掘り出し物を探す作業に没頭。
そんなことをしてるとリセプレイヤーらしき方がMTGのカードを持って店長と交渉をしていた。
アダーカー荒原やらプレリの大地の怒りやらスタン落ちカードや2010で落ちるカードばかり。
当然評価は低かったのですが店長から、
「良かったらリセのブースター1パックとコレで交換どう?」
と持ちかけられ承諾。私がパックの代金を払って交換という事に。
どうやら店内で客同士の現金を用いた売買がアウトなのでこういうシステムらしい。
ということで300円でアダーカーやラノワ、ヤヴィマヤといったダメランをゲット。
やっぱり今日はついてるんだな。
で、学校に戻り友達にリセの構築済みを渡し、セットのスリーブとデッキケースを1000円で買取。
今日は良い買い物をしました。
やばいな、本当に今週末とかにどっと悪い事が起きそうだ。